VIGI LightProナイトビジョンテクノロジー

赤外線 / フルカラー:モード切り替え

対応製品はこちら >>

VIGI LightProナイトビジョンテクノロジーとは?

VIGI LightProナイトビジョンでは、人物や車両の検知に応じて赤外線撮影とフルカラー撮影をスマートに切り替えることができます。周囲で人物や車両を検知すると、白色LEDを点灯させて検知対象をカラーで色鮮やかに映し出します。通常時は赤外線モードで光害や消費電力を削減しながら撮影を行うため、幅広いシーンで活用可能です。

一般的なナイトビジョンカメラのデメリットとは?

  • Only IR Night Vision

    赤外線ナイトビジョン

    赤外線によるモノクロ映像では、顔やナンバープレートといった細かい情報の特定が難しくなります。

  • Only Full-Color Night Vision

    フルカラーナイトビジョン

    白色LEDを長時間点灯させ続けると、周辺環境に影響を及ぼしたり、カメラの存在が目立ってしまい、消費電力も増加します。

LightProナイトビジョンとはどのような仕組みですか?

  • IR Light On

    通常時は赤外線を利用して映像を撮影します。

  • White Light On

    人物や車両を検知すると、白色LEDが点灯してフルカラー撮影に切り替わります。

    そこで何をしている!
  • IR Light On

    人物や車両が立ち去ると、赤外線撮影に戻ります。

  • More Details

    より鮮明に撮影

  • Less Light Pollution

    光害の低減

  • More Deterrence

    防犯対策の強化

  • More Concealment

    気づかれにくい

注:自動赤外線・自動カラー・人物&車両検知フルカラー・赤外線常時オン・白色LED常時オン/オフ等、6つのナイトビジョンモードを設定できます。赤外線常時オンのモードは、カラー映像の撮影は行わず、カメラの存在を目立たせたくない場合に使用します。白色LED常時オンのモードは、薄暗い場所をライトで照らしながら詳細なフルカラー映像を撮影する場合に使用します。

  • Smart Classification

    高精度に人物&車両を分類

    動物・落ち葉・光の反射等による不要なアラートを削減しながら、高い精度で人物や車両を検知してカメラのナイトビジョンモードを切り替えることが可能です。

  • Smart Detection

    スマートAI検知

    侵入検知やライン通過検知等の検知ルールを事前に設定しておけば、様々なイベントを正確に捉えてアプリに通知したり、不審者に対してライトと音声によるアラートを発して抑止力を高めたりすることが可能です。

代表的な活用シーン

  • 住宅

    光害の低減 | 気づかれにくい

    夜間では光による近隣への影響を抑えるために赤外線モードで撮影を行い、監視範囲内で人物や車両が検知された際は、白色LEDを点灯させて色鮮やかなフルカラーで撮影して、不審者の侵入対策を強化するだけでなく、家族のために周囲や足元を照らすこともできます。

  • 小売店

    消費電力の削減 | より鮮明な映像

    営業時間中はカメラで周囲を明るく照らしてフルカラー監視を行い、営業時間外では不審者が侵入してきた際に対象者をフルカラーで撮影しながらライトと音声による警告を発したりと、お店の営業時間に合わせてナイトビジョンモードを切り替えることができます。

  • 倉庫

    防犯対策の強化|より鮮明な映像

    LightProナイトビジョンは費用対効果が高く、人気のない夜間の倉庫にも最適です。人物や車両を検知した際は白色LEDを点灯させてフルカラーで撮影したり、警告を発したりすることが可能です。

  • 公園

    光害の低減|防犯対策の強化

    夜間の公園のような人が少ない場所では、通常時は赤外線モードで光害を最小限に抑えながら周囲を監視し、人が湖やその他の立ち入り制限区域に侵入した際は、白色LEDで照らしてアラートを発します。

その他のVIGIテクノロジー

VIGI ColorProナイト
ビジョンテクノロジー

VIGI ColorProナイトビジョンなら、極端な低照度環境でも昼間のように明るいフルカラーで細部まで鮮明に映し出すことができます。

詳細はこちら >>